News Letter 52号

シニアネット長崎 Senior Net NAGASAKI        

2007.3.26発行


 

 

旅サロン・デジカメ同好会合同 第8回さるく会

 

3月22日(木)、「第8回さるく会」が開催されました。

今回の「さるく会」は丸山界隈探索で、 森 草一郎様(旅サロン会員)に今回も案内して頂きました。
今回も晴れ渡った青空の下、朝9時50分までには参加者22名全員が正覚寺下電停に 集合し、定刻の10時にスタートしました。


   

あと何人?                    幹事の挨拶                   ガイド役の森 草一郎さんの挨拶

 

正覚寺 慶長8年(1604)創建 浄土真宗の寺 田上・茂木街道の起点

   

茂木街道の起点                正覚寺本堂                   陰陽石

 

高島秋帆宅跡 国指定史蹟 高島秋帆は西洋砲術の開祖

   

高島秋帆邸石垣                高島秋帆邸跡                  これは井戸だナ

 

丸山遊郭の名残り

   

「加登松」(かどまつ?)            「三勝」(力士が喜ぶ?)           

 

梅園身代わり天満宮 元禄13年(1700)丸山の乙名安田次右衛門が創建 襲われたが天神像が身代わりに

   

梅ノ木に実がぎっしり             ぼけ封じ 撫で牛                恵美須石 笑顔に見える?

 

中の茶屋 花街時代 中の筑後屋という茶屋 現在清水昆記念館 ぶらぶら節にも登場

   

                                                     清水昆の漫画の原画をいっぱい展示

 

遊郭時代の壁 

 

 

玉泉神社 延享4年(1747)創建の古い稲荷社 地蔵さんは長崎六地蔵の一つ 見事な彫刻彩色のお堂

    づな

 

山頭温泉・三島屋・よこづなや跡

   

山頭温泉(営業中だが温泉ではない)   三島屋(唯一残る遊郭建築の建物)    よこづなや跡(まわしと軍杯のデザイン)

 

丸山公園 丸山は寛永年間から昭和30年まで約300年間花街であった。

 

 

大徳寺公園 長崎七不思議の一つ 大グスは樹齢約800年 県指定天然記念物 茶屋の梅ケ枝餅はおいしい

   

 

籠町通り 長崎の歓楽街 銀行の建物変じてスナックに 託児所もある 東方教会風スナック建築も

   

明治館                      託児所(「わびじしょ」と読む)         

 

かすてら福砂屋 カステラはスペイン領カステラ王国から400年前伝播 福砂屋はしにせと言われる

   

 

料亭花月 遊女屋引田楼に付属した料亭として発足 県指定史蹟 門前に去来の石碑

   

 

長崎検番 芸者の集合手配した検番 明治42年に発足 建物は元遊郭松月楼 このあたりの石畳古い
料亭青柳 
山崎屋という茶屋の跡 昭和24年料亭青柳になる 北村西望の資料などあり
大崎神社 

   

わたしの名前が無いワ

 

料亭松亭  初代、松田太次郎・ツヤ夫妻が明治28年8月に現在の地で『松亭』を創業した。

   

 

食事会 このあと料亭「松亭」にて昼食会が開かれました。
      昼食会の席上、次回は5月22日(火)風頭山地区で行うことを取り決めました。

   

   

   

 

お疲れさまでした。

  

News Letterの目次へ戻る

ホーム