News Letter 92号

シニアネット長崎 Senior Net NAGASAKI        

2009.3.13発行


 

 

旅サロン・デジカメ同好会合同 第17回さるく会

 

3月12日(木)、旅サロン・デジカメサロン合同で「第17回さるく会」を実施しました。今回のコースは松山町から住吉町までの西浦上地区で、案内役は長崎さるく博公認ガイドの森草一郎さん、会員25名の参加でした 。

9時50分 長崎西洋館正面玄関に集合、10時スタート。
森草一郎さんの案内で、原爆中心地公園〜国立原爆死没者追悼平和記念館〜浦上天主堂〜中国領事館〜如己堂〜山里小学校〜路面電車資料室〜長崎県営大橋住宅を経て、12時15分長崎大学にゴール。

初めは春先の思わぬ寒さに震えていましたが、途中から春の日射しが射して暖かくなり、絶好の「さるく日和」となりました。

そのあと12時30分より、住吉町の「美食ダイニング chez KAWAKAMI」にて昼食会が行われ、次回「さるく会」を5月14日(木)に東長崎の古賀地区で開催することが決まりました。

幹事の挨拶

 

コース説明

森 草一郎さんから本日の「さるく会」のコースの説明を受ける参加者。

原爆中心地公園

早咲きの櫻に見入る参加者。

移動中

原爆中心地公園から平和記念館へ。

国立原爆死没者追悼平和記念館

施設の上部には原爆死没者の方々が求めた「水」をたたえる水盤がおかれている。

国立原爆死没者追悼平和記念館

地下2階の追悼空間。

浦上天主堂

天主堂へ向かう。

浦上天主堂

お祈りを済ませて出て来た参加者たち。

壊れた鐘楼

原爆により崩れ落ちた鐘楼を感慨深げに眺める参加者。

中国領事館

ここは入れないので、外から眺めるだけ。

如己堂

記念館も兼ねた図書館も併設されている。

如己堂

永井隆氏が住んでいたという小さな建物。

山里小学校

「あの子ら」の碑や防空壕跡があるが、時間の関係で中には入らず。

サンタ・クララ記念碑

この地に慶応8年(1603)に建てられたサンタ・クララ教会はイスパニア人の宣教師アル ウァレス神父が司牧する浦上では、当時ただ1つの教会だった。

路面電車資料室

長崎電気軌道が開設した路面電車の博物館。

路面電車資料室

長崎市道の古い写真に興奮気味の参加者たち。

長崎県営大橋住宅

説明に聞き入る参加者たち。

長崎県営大橋住宅

1989年から県が初めて設計コンペで建設した住宅。

シーボルト記念植物園

ライデン大学付属植物園からの寄贈。

食事会

「美食ダイニング chez KAWAKAMI」にて食事会。

食事会

サービスのドリンクで乾杯。

 

 

  

News Letterの目次へ戻る

ホーム