News Letter 117号

シニアネット長崎 Senior Net NAGASAKI        

2010.05.31発行

 

 

 

旅サロン・デジカメサロン合同
第23回さるく会


5月25日(火)旅サロン・デジカメサロン合同「第23回さるく会」が開催されました。

今回は西彼杵郡時津地区で、9時50分継石バス停に集合、10時にスタートし、ガイド役の森草一郎さんの案内で、さばくさらかし岩→カナリーホール→お茶屋跡→時津町役場→祐徳稲荷神社→八幡神社→時津港→二十六聖人上陸記念碑の順にさるき、「満寿美 時津店」での昼食会の後、希望者だけで長崎甚左衛門の墓に行きました。

当日は、夜半の雨も上がり素晴らしい五月晴れに恵まれ21名の仲間が参加、日頃買い物などで良く訪れる町なのに初めて訪れる場所が多く、興味津津のさるく会でした。

今後の予定は、
6月17日(木)長崎県美術館の「山下清展」鑑賞会
8月24日(火)長崎県美術館の「長澤英俊展」鑑賞会
9月16日(木)「伊王島さるく会」
を行う予定です。

おはようございま〜す
集合場所の継石バス停に着いた参加者の皆さん
幹事のご挨拶
ガイド役の森草一郎さんのコース説明
さぁ、出発!

最初の訪問場所「さばくさらかし岩」

この岩が落ちてこないかと眺めていて、荷った鯖をくさらかしたという謂れの「鯖くさらかし岩」

次の訪問場所へ移動 。
日差しが暑く、日傘が開く。
次の訪問場所「時津カナリーホール」

裏山は公園になっている。

日本庭園も出来ている

館内は広く、立派な文化ホール

館内には歴史資料館も併設されている
昔の生活道具も展示されている

「この道具、何と言ったっけ?」

「フーン?、そうなんだ」

何の相談?

マンホールの蓋にも鯖くさらかし岩がデザインされていた!

お茶屋への路地端に綺麗な山水が・・・
諸大名、幕府役人の休憩、宿泊の場所として使われていた茶屋。
毎年1回公開される。
お茶屋の門
なかなか風情のある門
この奥は広い庭
太陽光線を透かして撮った楓の葉
みなさん楓撮影に挑戦中
お茶屋の庭
次の訪問場所祐徳稲荷神社へ
祐徳稲荷神社の赤い鳥居
お参りは済んだ?
これも宣伝
この祐徳稲荷神社は、肥前鹿島の祐徳稲荷神社の分霊を祀って明治13年に創建された。
最近廃業した思案橋の料亭「松亭」が寄進した鳥居もあった。
祐徳稲荷神社を後に、次の訪問場所に移動
途中の公園で
八幡神社
八幡神社の境内にあるさくらんぼの実を採って食べて吐き出す不届きな人達
八幡神社を後に次の訪問場所へ
漁業協同組合販売所で生け簀を覗き込む仲間達
疲れたバイ!
二十六聖人上陸の地記念碑。
今は空港行き連絡船の船着き場になっている。
広い「時津ウォーターフロント公園」を横切って・・・
本日の会食場所「満寿美 時津店」
本日の特注コース料理
ビールのうまかァ!
まさか、集団お見合い?
エ〜、このあと長崎甚左衛門の墓に行かれる方は挙手をお願いしま〜す
ハ〜イ、行きま〜す
墓への入り口に、回転焼とじげもん野菜の店が在った
長崎甚左衛門は長崎開港の祖であるが、禁教により長崎を失い、時津に移り住んだ。
長崎甚左衛門の墓
長崎甚左衛門の墓石
長崎甚左衛門の墓の上に農業用水の貯め池が在った。
しばし思い思いに憩う仲間たち

あざみの花が綺麗に咲いていた。

写真提供:道下 保氏

  

News Letterの目次へ戻る

ホーム