親睦日帰りバス旅行
平成29年11月19日
英彦山神宮への参拝と藤江氏魚楽園の紅葉を楽しむ
平成29年11月19日
英彦山神宮への参拝と藤江氏魚楽園の紅葉を楽しむ
目次
11月19(日)、恒例の日帰りバスツアーの「親睦旅行」が行われました。
参加者53名で大型バス1台で長総大シーサイドキャンパス正門前を午前8:00出発しました。途中、長崎駅前バス停で参加者を乗せて、出島バイパス経由→高速長崎IC~福岡へ最初の目的地の福岡県添田町のスロープカーで登り英彦山神宮への参拝しました。
その後, 英彦山温泉しゃくなげ荘で食事会が行われました。食事は皆さんの満足度はよかったようでした。
田川郡川崎町の藤江氏魚楽園の紅葉と雪舟が築庭したと云われる庭園の美を堪能し,紅葉も丁度見ごろで綺麗な紅葉景色を撮影して散策しました。
帰りは道の駅に寄り買い物したりして高速経由で帰路へ長総大シーサイドキャンパス正門前と最終降車地は長崎駅より少し遅く到着しました。
皆さん、お疲れさまでした。
ご覧になった感想などコメントをよろしくお願いいたします。
画像をクリックすると拡大されます。
修験道の時代からある昔ながらの石段「表参道」に沿って車両は3両、駅舎は3駅有り、線路全長849mをおよそ15分で結んでおり、今まで歩いてしか行けなかった英彦山神宮奉幣殿までの道のりをどなたでも気軽に楽しみながら行けるようになりました。
今回は花駅から英彦山神宮奉幣殿最寄り駅の神駅まで7分間の観光
スロープカーが全員乗れないため写真は全員ではありません
英彦山温泉 しゃくなげ荘で食事会、名物でもあり地元英彦山の食材を生かした人気の・山女の唐揚げ・鯉のあらいが珍味でした。
画像をクリックすると拡大されます。
最初に参加者全員が集合して記念写真!
魚楽園とは福岡県田川郡川崎町にある日本庭園。藤江氏が管理していることから藤江氏魚楽園ともいう。雪舟が室町時代に築庭したといわれる名園で、国の名勝に指定されている
庭園内の紅葉も丁度見ごろで綺麗な紅葉景色を撮影して散策することが出来ました。
画像をクリックすると拡大されます。
魚楽園 (ぎょらくえん)
魚楽園は福岡県田川郡川崎町にある日本庭園。藤江家が管理していることから藤江氏魚楽園ともいう。雪舟が室町時代に築庭したといわれる名園で、国の名勝に指定されている。
( ウィキペディア)
所在地: 〒827-0001 福岡県田川郡 川崎町安眞木6388
写真提供: 増山 照康氏、山本義弘氏 動画提供:森 洋一氏
作成者:増山 照康
編集者:Yamamoto
r:1262 t:1 y:0o:1