[
トップに戻る
] [
アルバム
] [
利用上のマナー及び留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
合い言葉
合い言葉を入力して下さい。
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー
(英数字で8文字以内)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
”不登校がチャンスに変わる!”
投稿者:
アンドロイド
投稿日:2018/08/04(Sat) 21:14
No.6674
友人から「現役高校生の講演会があるけど…。興味があったら行ってみて。」と。
ご参考までに。
講習会.コスモス
投稿者:
asayan
投稿日:2018/07/21(Sat) 21:16
No.6673
今日は第三回講習会参加し
役員他関係者の皆様お疲れ様でした
額縁.画像編集.文字入れ作成してみました
美味しい話には気を付けよう!!
投稿者:
真夏の夜の夢
投稿日:2018/07/18(Wed) 07:39
No.6670
今朝ブラウザを開いたら添付画像の画面がでました。
超「ラッキー!!!」
これ噂に聞いたインチキ!!
引っかからないようにしましょう。
Re: 美味しい話には気を付けよう!!
-
真夏の夜の夢
2018/07/18(Wed) 07:47
No.6671
試しに適当に回答してみた!!
どれを選んでも⇒すべて正解になるとか?!
Larry Page, USA、1998
もらえる賞品は? 添付図
荏胡麻と空芯菜
投稿者:
アンドロイド
投稿日:2018/07/01(Sun) 20:15
No.6669
旬菜の会で荏胡麻と空芯菜をいただいてきました。
荏胡麻は醤油漬けと佃煮を
空芯菜はニンニクをきかせて炒め物を作りました。
佃煮は次回持っていきます。
いつもありがとうございます。
ごちそうさまでした。
新しいGメールの連絡先
投稿者:
ゆう
投稿日:2018/07/01(Sun) 14:36
No.6668
Gメールが新しくなりました。
新しいGメールで連絡先のページを表示する手順が変わっています。
<連絡先を表示する手順>
1.右上の「Googleアプリ」アイコン(3x3の白い点)をクリックする。
2.表示された「Googleアプリ」の中央付近にある「連絡先」アイコンをクリックする。
旬菜の会
投稿者:
むーみん
投稿日:2018/07/01(Sun) 08:38
No.6667
旬菜の会で頂いた物で、空心菜とホーレンソウのゴマ和え、空心菜の粘り体に良さそう〜豆はゴマ油と生姜を効かせ甘辛く、2品とも美味しく頂きました。豆は細く切り茹でました。有難うございました。
梅干し作り
投稿者:
こてつ
投稿日:2018/06/30(Sat) 13:35
No.6666
旬菜でいただいたしそを梅干しにつけました。
遊ぼう会
投稿者:
すぬーぴー
投稿日:2018/06/29(Fri) 21:19
No.6665
さすが 「晴れ女」 揃いでしたね
近場にありながら来客用で散策するぐらいでしたが
先生の裏話に引き込まれながらの楽しいグラバ-園でした
ランチではお顔を存じ上げながらお話しする機会のなかった会員さん達と同席出来楽しい時間でした
お世話役さん お疲れさまでした
グラバー園にて
投稿者:
asayan
投稿日:2018/06/29(Fri) 20:32
No.6664
お天気に恵まれて撮影には絶好でしたカメラの腕前は別として
担当の皆様お世話になりありがとうございました
紫蘇ジュース
投稿者:
スパイス
投稿日:2018/06/20(Wed) 17:01
No.6663
旬菜の会で赤紫蘇戴きました。
今年も紫蘇ジュース綺麗な色に出来上がりました。
炭酸で割って飲むと少し刺激がありますがとても美味しいです。いつも有難うございます。
pcトラブル発生の対応に感謝
投稿者:
asayan
投稿日:2018/06/17(Sun) 17:28
No.6662
PC電源入らず何が原因?私には解るはずがありません
幸いにも相談会当日でしたから時間がかかりすぎては
ご迷惑になるのではと気をもんでいましたが
早急対応していただき感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
あんずジャム
投稿者:
karaku
投稿日:2018/06/15(Fri) 05:36
No.6661
旬彩の会で大胆にも?あんずをもらいました。しかも、女房は旅行中。当然、自分で加工するしかない!(なんとかなる、なんとかする―根拠のない自信はありましたけど…)
スマホでジャムのレシピを検索、見よう見まねで種の除去から(あんずは洗って冷凍されていたものなので洗ったり、へたの掃除は不要でした)。鍋に果肉を入れて、目分量でグラニュー糖を投入、30分ほど放置。中火で煮ると灰汁が出てきたので、スプーンで灰汁を取りながら約30分。焦がさないようにかき混ぜ、かき混ぜ…。灰汁は丁寧に取ること。レシピにはそう書いていました。この作業を丁寧にやることで味の良しあしが決まるそうです。
灰汁が出なくなったので、火を弱火にしてさらにことこと煮ること1時間余り。もちろん焦がさないように慎重にかき混ぜながらです。レシピには2時間煮るとありましたが、いい加減しびれが切れてしまい、ちょっとなめてみたらまずまずの味だったので、ここで火を止めました。
あとは冷やして、取り置きの瓶に詰めて=写真=、冷蔵庫へ。翌日、パンにたっぷり塗って食べたら、意外といける。ヨーグルトに入れて食べたら、こっちの方がもっといける。
ごちそうさまでした。結論を言うと、料理って大変。でも、根気と時間とチャレンジ精神があればなんとかなる。
大きなキユーリ
投稿者:
スパイス
投稿日:2018/06/11(Mon) 22:50
No.6660
旬菜の会で大きなキユーリを頂きました。。
皮むき、種を取りお吸い物を作りました。大きなキユーリだから出来ます。
定番の酢のもの、サラダと3品出来、美味しく戴きました。
ご馳走さまでした。
旬菜の会例会
投稿者:
てる
投稿日:2018/06/09(Sat) 22:40
No.6657
今週の旬菜の会では
和子さんからあんずとパセリが、
史子さんからキューリの漬物が、
洋一さんからナス・キューリ・キューリの酢漬け・エンツァイ・いんげんが、
勲さんからチンゲン菜とキューリが、
一典さんからタケノコ(破竹)が提供されました。
皆さん有難うございました。
Re: 旬菜の会例会
-
てる
2018/06/09(Sat) 22:41
No.6658
例会に様子 1
Re: 旬菜の会例会
-
てる
2018/06/09(Sat) 22:41
No.6659
例会の様子 2
まずは 鑑賞してから・・・
投稿者:
すぬーぴー
投稿日:2018/06/09(Sat) 22:12
No.6656
旬菜の会 いつもご馳走様です
本日は『はちく』を頂きましたので食す前に鑑賞です (*^_^*)
県水彩画展
投稿者:
英資
投稿日:2018/06/05(Tue) 14:54
No.6653
きょう5日から10日まで、県水彩画展が県美術館1階の県民ギャラリーで開かれてます。入場無料ですので、絵に関心があられる方はいかがでしょう。最終日は午後4時までです。
Re: 県水彩画展
-
たーさん
2018/06/08(Fri) 18:36
No.6655
見に行きました約300点の水彩画の中で「旭橋から稲佐山を仰ぐ」の作品素晴らしかったです
コールスロー
投稿者:
スパイス
投稿日:2018/06/07(Thu) 22:49
No.6654
旬菜の会でキャベツを戴きましたので
コールスローを作りました。
材料 きゃべつ、パイナップル缶詰、スイートコーン缶詰、
少し甘めに、美味しく出来ました。
おご馳走さまでした。
旬菜の会例会
投稿者:
てる
投稿日:2018/06/02(Sat) 20:34
No.6650
今週の旬菜の会では、
功さんからレタスとキュウリが、
義弘さんから びわが2箱
貞行さんから びわが2箱
洋一さんから キャベツ・水前寺菜・いんげん豆が、
定己さんから アップルミント・青じその苗・どくだみが
照康さんから じゃがいも2種と玉ネギが提供されました。
皆さん有難うございました。
Re: 旬菜の会例会
-
てる
2018/06/02(Sat) 20:34
No.6651
例会の様子 1
Re: 旬菜の会例会
-
てる
2018/06/02(Sat) 20:35
No.6652
例会の様子 2
旬菜の会例会
投稿者:
てる
投稿日:2018/05/20(Sun) 08:42
No.6647
今週の旬菜の会では、
英資さんからふきが、
和子さんからインゲン豆・パセリが、
良則さんからインゲン豆が、
洋一さんからキャベツ・水前寺菜・水菜が、
一典さんからサンショ・メキシコ万年草が、
定己さんから秋明菊・ヒメヒオウギズイセンが
響子さんから甘夏が提供されました。
皆さん有難うございました。
Re: 旬菜の会例会
-
てる
2018/05/20(Sun) 08:43
No.6648
例会の様子 1
Re: 旬菜の会例会
-
てる
2018/05/20(Sun) 08:44
No.6649
例会の様子 2
ふきとインゲンで一品
投稿者:
えびすけ
投稿日:2018/05/19(Sat) 22:36
No.6646
旬菜の会で頂いた蕗をうす味のお出汁でお煮つけに。
柔らかくて美味しかった。御馳走さま。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
[7]
[
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
トップに戻る
-